【かわいい革ひもセット、上手につかってね】
2014年05月09日(金)
いそのん!いそのん!「かわいい革ひもセット」ひとつもなくなっちゃったケロ
みんな上手につかってくれるといいな〜ケロケロケロ
そうだね。じゃあ使い方のちょっとしたご案内しておこうか。
いつものように、弘法さんとかで直接会う時には、いそのんが全部やってあげれるんだけどね。今回はお手元で自分でしてもらうことになるからね。
グリプトナイトみたいな円盤タイプや紐通し穴が上図のようについていて、穴の向きと作品の正面の向きが一緒のタイプは簡単です。
穴に革ひもの輪の方を通して、反対側をくぐらせればいい。
球形や俵型のとんぼ玉タイプや穴方向が作品の正面に直角についてるタイプの場合は・・・
上図のように使えます。
ただし、この場合はお届けした革ひもセットを一度全部バラして、通し直してください。
ちょっぴりお手間はかわるけど、この場合は穴に通さなくてはいけない革ひもが一本だけになるので、穴サイズが2ミリぐらいまで小さくなっても大丈夫です。